『電氣おじさん』の楽しいブログ

電気に関すること、精神疾患(統合失調症)を患っているのでその経験談と生きかたについてのブログにしていこうかと思います。

家庭用のブレーカーについて知っていますか?

『電気おじさん』です。 家庭の中に入ってきた電気を場所ごとに分ける設備が「分電盤」といわれるものです。 この分電盤の中にはブレーカー(遮断器)といわれる装置が入っています。 そのブレーカーの役割って知っていますか? それぞれのブレーカーの役割…

エネルギーの種類とは?発電方法は?

『電気おじさん』です。 世の中には、さまざまなエネルギー存在しています。 電気エネルギーは、さまざまなエネルギーを変換して生み出され私たちの家庭へ届けられています。 今回の記事では、さまざまなエネルギーの紹介と発電方法についてお話ししたいと思…

電圧・電流・抵抗・電力とは何?

『電気おじさん』です。 電圧・電流・抵抗・電力ってという言葉は聞いたことがあると思いますが、一つ一つについて説明できますか? 説明する際のポイントは水と水車をイメージすることです。 今回の記事では電圧・電流・抵抗・電力についてお話しします。 …

感電に注意しよう!命が失われる危険性がある

『電気おじさん』です。 電気は生活を便利にしてくれる、なくてはならない存在になりました。 しかし、取扱いを誤れば、最悪の場合に「感電」して死にいたります。 「感電」とは人の身体の中に電気が流れることをいいます。 今回の記事は「感電」の仕組みや…

待機電力って何?待機電力の節電方法

『電気おじさん』です。 待機電力って聞いたことありますか? 電源が入っていない状態でも消費する電力のことです。 電気代の高騰が続く中で無視できないのも待機電力です。 無駄な消費がないか住まいの家電製品の見直しをしましょう。 今回の記事は待機電力…

電気に「直流」と「交流」があるけど違いは?

『電気おじさん』です。 私たちの身の回りには直流(DC)で動くもの、交流(AC)で動くものがあります。 代表的なものとして直流で動くものはスマートフォンやパソコン、交流で動くものは扇風機や掃除機といったところでしょう。 直流や交流にはそれぞれに特…

電球はなぜ光るの?

『電気おじさん』です。 人間は長い歴史の中で明かりを灯すために火を使ってきました。 電気というエネルギーが発見され、様々な研究が進み、白熱電灯・蛍光灯・LED電灯と新たな仕組みの明かりが発明されてきました。 ところで電球がなぜ光るのか不思議に思…

電気は貯められる?貯められない?

『電気おじさん』です。 電気は生活に欠かせないものです。 だから、大切に貯めておいて必要なときに使えばいいじゃん。 でも、電気は貯められないんです。 電気は貯められない??? だって蓄電池があるじゃない! どういうこと? なんか良くわからない始ま…

オームの法則を知ってますか?

『電気おじさん』です。 オームの法則を知ってますか?中学2年生の理科で学習します。 電気を学ぶうえで欠かせないオームの法則についてお話しますね。 知っていて損はないですよ? オームの法則はいつ発見されたのか? オームの法則が発見されたのは1827年…

うつに効く前向きになれる本を紹介します

『電気おじさん』です。 うつを患ってから10年以上経ちました。 一時期は本やテレビなんか見れた状態ではないほどうつが深刻でした。 そんな中でもうつが少し軽くなった時にいくつかの本を読みました。 とても勇気づけられた本です。 今回の記事は勇気づけら…

大丈夫ですか?冬季うつにご用心!

『電気おじさん』です。 まだまだ寒い日が続きますね{{ (>_<) }} そんな寒い日が続くなか毎日がなんとなくつらいと感じませんか? それは、もしかしたら「冬季うつ」とよばれるものかもしれません。 そんな冬場になりがちな「冬季うつ」についてお話します。…

アース線(接地線)は、なぜ必要なの?

『電気おじさん』です。 電気製品についているアース線(接地線)ってご存じですか? 名前だけは聞いたことがある人、全く知らないという人が多いかも知れませんね。 意外と軽視されがちなアース線ですが重要な役目をしています。 今回の記事はアース線につ…

電気の発展に貢献したカエルとシビレエイ

『電気おじさん』です。 今では当たり前に使っている電池ですが、この電池の発明にカエル君とシビレエイ君が貢献していたことを知っていますか? 電池の発明に動物が関わっているなんて不思議ですよね? 本日の記事はそんな電池の発明、電気の発展に貢献した…

うつが軽快してきた(^_^)何をしたのか?

『電気おじさん』です。 最近、ありがたいことに、うつが軽快してきました。 それまでは、何をやっても身体が重くて日中は眠気がひどすぎました。 会社に行くのもおっくうでした。 うつが軽快してきた理由を自分なりに探ってみました。 睡眠時間を長めにとっ…

身近なものに電気を通すものと通さないものがあるの?

『電気おじさん』です。 わたしたちの家の中にはたくさんの「もの」があふれています。そんな「もの」の中には「電気を通すもの」と「電気を通さないもの」があります。 電気を通すものと通さないものについて学習するのは小学校3年生の理科です。 それでは…

あれこれ節電に挑戦した結果は・・・

『電気おじさん』です。 本格的な寒さに突入ですね(>.<) 今日から大寒(だいかん)と呼ばれ1年で最も寒い時期に突入したことになります。寒さ対策をしっかりして体調を崩さないようにしましょう。 さて、本記事は12月16日~1月18日までに行った節電対策につ…

電気のない生活をしている人は世界で何人いるの?

『電気おじさん』です。 日本で最初に電灯がついたといわれる、明治11年(1878)3月25日からおよそ140年あまり、私たちの生活にかかせないものとなった電気。 日本では電気製品を使いたいときに、コンセントにつなげば「電気が使える」のはあたりまえのこと…

なぜ日本には周波数Hzの違う電気があるの?

『電気おじさん』です。 なぜ日本の電気は周波数(しゅうはすう)が違うのか疑問に思ったことありませんか? そんな疑問にお答えしますね。 コンセントから取る電気に「50Hz」と「60Hz」という周波数の違う電気がある日本は、世界でもめずらしい国なんだそう…

雷はどうして起こるの?雷が発生するしくみ

『電気おじさん』です。 雷はどうして起こるの?についてお話します。 雷は夏に多く発生するイメージですが冬も発生します。特に日本海側で多く発生するようです。雷の力は夏より冬のほうが強いみたいですので注意が必要です。 雷が電気だと発見したのは? …

漏電ってなんですか?漏電を放置しないでね。

『電気おじさん』です。 漏電という言葉を聞いたことがありますか? 感電や火災といった深刻な事故の原因となるので注意が必要です。 そんな漏電についてお話しますね。 漏電とは何? 漏電とは、電気が本来流れるルートを流れない(漏れる)現象をいいます。…

電気の不思議!スマホを動かすのは人体の電気

『電気おじさん』です。 スマートフォンを動かしているのは人体の電気が関係しているって知ってる? そんな人体と電気の不思議についてお話しますね(^_^) 人体には電気が流れています。 ちょっと難しい話しになるけど人体の細胞の内と外ではおよそ100mVの電…

うつはつらいよ(>_<)自分の体験談を語る

『電気おじさん』です。 今回の記事は「うつになったら実際どうなるの?」という疑問を患者目線で語ります。 なにかのお役にたてれば幸いです(^_^) うつ体験談1:喜怒哀楽が激しくなる とにかく喜怒哀楽が激しくなります。 特に怒が激しくなります。 何かに…

ワークマンで節電?話題のアレで節電に挑戦!

『電気おじさん』です。 そう!話題のアレとはワークマンで販売しているエアロストレッチアルティメットフーデッドパーカーとパンツです。 買った目的は通勤&雪かき作業時の防寒対策で購入しました。 屋外使用だけではもったいない! 屋内で使用して電気代…

電池の使い分けしてますか?

『電気おじさん』です。 身の回りの家電機器を動かすための電池ですが、ちゃんと使い分けをしないと電池の持つパワーを生かせてないないかもしれません。 マンガン乾電池、アルカリ乾電池、ニッケル水素電池(充電池)のそれぞれの特徴と使い分けについてお…

電気の発見はいつ?歴史をふりかえる

『電気おじさん』です。 21世紀のいま、テレビ、エアコン、照明、冷蔵庫、洗濯機、スマートフォンなど電気を使うものであふれています。夜も、わたしたちの足元を明るく照らしています。 小さな子どもたちは電気がある生活が当たり前すぎて電気ってなんだろ…

冬の節電してますか?電気代が心配です

『電気おじさん』です。 本格的に冬が到来しました。 冬になると気温、室温ともにさがり、暖房器具を使うため電気代が高くなりがちです。 今までの記事でも節電のポイントを解説してきましたが改めて冬にできる節電対策を紹介しますね。 【エアコンの節電方…

なんで電気の流れる方向は逆なの?

『電気おじさん』です。 今日は電気の不思議について迫ってみます。 タイトルの電気の流れる方向ですが答えを言ってしまうと電流はプラスからマイナスへ流れ、電子はマイナスからプラスに流れます。 日常生活において電気の流れを考えるときは電流はプラスか…

電気料金のしくみを知っていますか?

『電気おじさん』です。 いつもお読み頂きありがとうございます。 ところで電気料金のしくみを知っていますか? お手元に検針票を置きながら記事を読んでみてください。 電気料金の基本形は、①基本料金、②電気使用料、③燃料費調整額、④再生可能エネルギー発…

うつはつらいよ(>_<)セルフチェックで早期対応をしよう

『電気おじさん』です。 最近、忙しくしているせいか「うつ君」が騒ぎだしました。 ちょっとつらいです。 そんな時は簡単なセルフチェックで自分の状態を把握しています。 ポイントは6つです。 ①心の疲れが抜けない ②不安が長続きする ③何をしていても頭の中…

電気ブランケットVSエアコン!快適なのはどっち?

『電気おじさん』です。 いつもお読み頂きありがとうございます(_ _) 節電・節約が流行る中、注目が集まる電気ブランケットについてエアコンと比べての消費電力と快適さについて比較してみました。 ご興味がありましたら読んで見てください。 【消費電力編】…