『電氣おじさん』の楽しいブログ

電気に関すること、精神疾患(統合失調症)を患っているのでその経験談と生きかたについてのブログにしていこうかと思います。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

アース線(接地線)は、なぜ必要なの?

『電気おじさん』です。 電気製品についているアース線(接地線)ってご存じですか? 名前だけは聞いたことがある人、全く知らないという人が多いかも知れませんね。 意外と軽視されがちなアース線ですが重要な役目をしています。 今回の記事はアース線につ…

電気の発展に貢献したカエルとシビレエイ

『電気おじさん』です。 今では当たり前に使っている電池ですが、この電池の発明にカエル君とシビレエイ君が貢献していたことを知っていますか? 電池の発明に動物が関わっているなんて不思議ですよね? 本日の記事はそんな電池の発明、電気の発展に貢献した…

うつが軽快してきた(^_^)何をしたのか?

『電気おじさん』です。 最近、ありがたいことに、うつが軽快してきました。 それまでは、何をやっても身体が重くて日中は眠気がひどすぎました。 会社に行くのもおっくうでした。 うつが軽快してきた理由を自分なりに探ってみました。 睡眠時間を長めにとっ…

身近なものに電気を通すものと通さないものがあるの?

『電気おじさん』です。 わたしたちの家の中にはたくさんの「もの」があふれています。そんな「もの」の中には「電気を通すもの」と「電気を通さないもの」があります。 電気を通すものと通さないものについて学習するのは小学校3年生の理科です。 それでは…

あれこれ節電に挑戦した結果は・・・

『電気おじさん』です。 本格的な寒さに突入ですね(>.<) 今日から大寒(だいかん)と呼ばれ1年で最も寒い時期に突入したことになります。寒さ対策をしっかりして体調を崩さないようにしましょう。 さて、本記事は12月16日~1月18日までに行った節電対策につ…

電気のない生活をしている人は世界で何人いるの?

『電気おじさん』です。 日本で最初に電灯がついたといわれる、明治11年(1878)3月25日からおよそ140年あまり、私たちの生活にかかせないものとなった電気。 日本では電気製品を使いたいときに、コンセントにつなげば「電気が使える」のはあたりまえのこと…

なぜ日本には周波数Hzの違う電気があるの?

『電気おじさん』です。 なぜ日本の電気は周波数(しゅうはすう)が違うのか疑問に思ったことありませんか? そんな疑問にお答えしますね。 コンセントから取る電気に「50Hz」と「60Hz」という周波数の違う電気がある日本は、世界でもめずらしい国なんだそう…

雷はどうして起こるの?雷が発生するしくみ

『電気おじさん』です。 雷はどうして起こるの?についてお話します。 雷は夏に多く発生するイメージですが冬も発生します。特に日本海側で多く発生するようです。雷の力は夏より冬のほうが強いみたいですので注意が必要です。 雷が電気だと発見したのは? …

漏電ってなんですか?漏電を放置しないでね。

『電気おじさん』です。 漏電という言葉を聞いたことがありますか? 感電や火災といった深刻な事故の原因となるので注意が必要です。 そんな漏電についてお話しますね。 漏電とは何? 漏電とは、電気が本来流れるルートを流れない(漏れる)現象をいいます。…